ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ギザカワユス@苫小牧東西部
ギザカワユス@苫小牧東西部

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月28日

苫小牧東 フェンス


2014年9月26日 日没前〜後 苫東火発裏フェンス付近
釣り時間:2時間程度

強風の中、出かけてきました。
駄目もとの釣りにです。
投げても、ラインが余計に出されかなり釣りにくい状況でした。
キャストし、底あたりを巻き巻き・・・。
アタリはあるがかからない状況。
その中でやっと、釣り上げ。


その後は駄目で、際ねらいです。
底で2匹ヒットです。





風が強く、厳しい釣りでした。

18gシンカー+フック
フロロ14lb
ベイトのセット
ワームはちょっと昔のREINS使ってみました。

↓↓↓参考になった方、押していただけると幸いです↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
いつも見ていただき有難うございます。
また、度々押していただき有難うございます。

  

Posted by ギザカワユス@苫小牧東西部 at 13:02苫小牧東 フェンス界隈

2013年02月20日

今日の苫小牧東(煙突前からフェンス方向)


2013年2月20日 苫小牧東煙突前からフェンス方向



週末から先日までの降雪で、結構積もりました
フェンスまで行こうとしたが、除雪がされていない状況(20日朝現在)でした
でも、奥にはRV車で入っているたくましいアングラーさんが数名いました(^-^)
私の軽自動車ではちょっと無理・・・
積雪20~30センチでしょうか・・・

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
いつも見ていただき有難うございます。
また、度々押していただき有難うございます。



  

Posted by ギザカワユス@苫小牧東西部 at 20:49苫小牧東 フェンス界隈

2012年12月19日

苫小牧東 フェンス


2012年12月19日 朝 苫東火発裏フェンス付近ウロウロ
釣り時間:6時30分から1時間程度



18gブラシン系シンカー+メガトンフック+ガルパルcamo+20lb(ベイトセット)

寒い中での短時間勝負
ガイドの先が凍ります
30から40mのキャストを繰り返し、底をとり多少適当なアクションつけてヒット
50カジカでした
ブチ抜きできない為、ラインを手繰り寄せて無事確保

本格的に寒くなり、そろそろ冬篭りかな・・・・と、感じてきました。

↓↓↓参考になった方、押していただけると幸いです↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
いつも見ていただき有難うございます。
また、度々押していただき有難うございます。



  

Posted by ギザカワユス@苫小牧東西部 at 20:06苫小牧東 フェンス界隈

2012年12月05日

苫小牧東 フェンス


2012年12月5日 日没後 苫東火発裏フェンス付近
釣り時間:19時00分から1時間程度





10gジグヘッド+ガルパルレッド
PE0.6+ナイロン12lb
タモ使用

波が高く、風も強い
しかも、寒い
3.5gや5gではまったく釣りにならない為、10gで勝負
20mくらいキャストし底引き
25~30センチが2匹
人間の活性は下がっても、魚は高いです

↓↓↓参考になった方、押していただけると幸いです↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
いつも見ていただき有難うございます。
また、度々押していただき有難うございます。




  

Posted by ギザカワユス@苫小牧東西部 at 21:05苫小牧東 フェンス界隈

2012年10月12日

苫小牧東 フェンス


2012年10月12日 日没後 苫東火発裏フェンス付近ウロウロ
釣り時間:18時30分からの1時間弱





5gジグヘッド+エコギア バグアンツ2インチ ライトグリーンパンプキン
PE0.6+ナイロン12lb
タモ使用
波はちょっと高い
フェンス越しに20~30mのキャスト
タダ巻き中層で20後半の良型ヒット
写真のほか20台半ばのソイも釣れる
『ここで、釣れるか・・・』と言う感じ
ちょっと意外でした


↓↓↓参考になった方、押していただけると幸いです↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
いつも見ていただき有難うございます。
また、度々押していただき有難うございます。



  

Posted by ギザカワユス@苫小牧東西部 at 20:34苫小牧東 フェンス界隈